1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2025年4月19日の第六種神拝作法修習講習

2025年4月19日の第六種神拝作法修習講習

4月19日に「白川学館 第六種神拝作法修習講習」が執り行われました。講習のはじめに、七澤久子代表理事よりお話を賜りました。

白川のおみちが、甲斐の神業として継承されてきたことの御経緯のお話、そして、白川のおみちは、家庭祭祀として伝承され始めた御経緯のお話を、初めに共有していただきました。そして、高濱浩先生から、第六種神拝作法を御伝授されました時のお話をされるなか、素直な気持ちで、神のおはたらきをお迎えすることの大事さ、そして、慢心せず、日々取り組んでいくことの大事さのお話を共有していただきました。

白川のおみちを学んでいらっしゃるお一人おひとりの方々が、白川のおみちを伝える伝え人として、真摯な気持ちで、慢心せずに、それぞれに種を蒔き、白川のおみちの花を共に咲かせていくことが大事であることを共有していただきました。

そして、七澤賢治元代表理事より、映像学習を通じて、第六種神拝作法の御伝授と説明知がなされました。

次に、神拝作法のお手順の一つひとつをご一緒に確認させていただき、火打ち作法におきましても、自祓いから、物、他者への火打ちの仕方を、そして、自修鎮魂法のお手順を確認させていただきました。

奉告祭を経ましてから、講習におきましての質疑応答のお時間も共有させていただき、事務局からは、お祓いとご修行が両輪の学びとして、本格的に始まる第六種神拝作法をもってのご修行の取り組み方と、おみち学習システムにおいての更なる学びが始まりますことを共有させていただきました。

第六種神拝作法修習講習におきまして、誠にありがとうございました。

お知らせ

お知らせ一覧