1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2024年11月14日の祝殿講習

2024年11月14日の祝殿講習

十一月十四日に「白川学館 祝殿講習」が執り行われました、今回は、甲府の祝殿にて祝殿講習が執り行われました。はじめに、自修鎮魂法、お祓い、お清め、ご修行と、順次進めさせていただきました。

今回のご修行は、祓戸四柱のご修行が執り行われ、事前にお清めを執り行わさせていただきました。「お清め」についての説明知も既に共有されていますなかで、自ら考えるということの意識の元にある言語を、正確な五十音として、綺麗に一つひとつを確認して洗う、言語の元を綺麗にすることが、お清めのあり方としてございますことから、ご修行の前に、参加された方々、そして白川のスタッフも共に、お清めを執り行わさせていただき、ご修行の場を調えさせていただきました。

祓戸四柱のご修行におきましては、事前に、神拝作法のお手順と、神のおはたらきとしての動きの解説が共有されました。そして、ご修行後に、白川のスタッフの立場から、今回、感じさせていただきましたことをお話させていただきました。

白川学館の祓戸四柱のご修行におきましては、神のご修行として、神のおはたらきとしての動きが立ち現れるところから、一つひとつの動きを丁寧に、客観視のもとにご修行していただきますことのお話を、あらためて共有させていただきました。そして、神人一体の境地のもとに、遠津御祖神、五行の神をお迎えさせていただきますなかで、システム学習として、神のおはたらきがどのような動きとして立ち現れるかということを、まずは、精緻に確実に体感していただきますことを、あらためてお伝えさせていただきました。

次回は、オンラインのご修行となりますなかで、デジタルとアナログの統合の学びにおきまして、祝殿で行われるご修行と、各ご自宅で執り行われるご修行とを通じて、そして、祓いとご修行の両輪をもって、白川のおみちの学びを深めていただくことになります。

祝殿講習におきまして、誠にありがとうございました。y音

お知らせ

お知らせ一覧