1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2023年11月7日の祝殿講習

2023年11月7日の祝殿講習

11月7日に「白川学館祝殿講習」が行なわれました。今回の祝殿講習は甲府の祝殿にて執り行われました。はじめに自修鎮魂法、お祓い、各ご修行と進めさせていただきました。

ご修行におきましては、最初に、金霊神のご修行が、炭素と金のご修行として行われましたなか、宇宙創造意志である造化三神の天津神のおはたらきをはじめとして、各階層の神々のおはたらきをもとに、具現化をもたらす金霊神のおはたらきをお迎えするご修行が行われました。

そして、もう一つのご修行は、今回、初めてのご修行といたしまして、皆さまが輪になられての各グループをもって、祓詞を奏上させていただきました。

本年度は、兌館におきましても、輪読のご修行、祓いのご修行として、お祓いを執り行わさせていただきましたなか、今回は、祝殿におきまして、そして、安心安全に執り行うことのできる輪の形でのご修行として、皆さまがお互いに向き合うなかで執り行わさせていただきました。

そして、ご修行後に、それぞれのグループ毎に、感想のシェアのお時間が共有されるなか、白川のおみちは、客観視の学びでもあることから、今回のお祓いのご修行をもって、皆さまがそれぞれに、様々にお感じになられたことをシェアしていただきました。そしてさらには、各グループの代表の方により、あらためて全体での、ご修行の感想のシェアが共有されました。

今回のご修行のご感想におきましては、祝殿という静謐な場におきまして、様々に精緻にお感じになられたなかで、ハーモニーや皆さまとの一体感のご感想も多くございましたなか、一方では、気持ちが暗く塞ぎがちにならないように、一音一音をはっきりと声に出して発することの大事さも、白川のスタッフの立場からも共有をさせていただきました。

そして、講習のおさめとしまして、事務局より、11月、そして12月に渡りましての祭祀が執り行われますところ、11月は月次祭、鎮魂祭、新嘗祭、そして12月は、白川学館・圀手會合同の伊勢参拝、12月22日には、冬至・臨時祭が執り行われますところから、各祭祀の趣旨を、あらためて、共有させていただきました。

そして、もうひとつのご連絡としまして、今月の11日より、「白川学館の学び」と題しまして、基礎的講義としての、映像学習としても開設されますことをご報告させていただきました。

今回、開設されます「白川学館の学び」は、基本的には、一般会員様におかれましての、入門にあたる学びの場となりますなか、修習会員の方々にも、いつでも基礎的講義として、学びを確認することのできる場として、共有されることとなります。

日々の祓い・鎮魂・言霊の学びと、そして、祝殿におきましての各祭祀とご修行の両輪をもって、白川のおみちの学びの場を共有させていただきますなか、今後も皆さまとご一緒に学びを深めていただきたく存じます。

祝殿講習におきまして、誠にありがとうございました。

お知らせ

お知らせ一覧