1. HOME
  2. お知らせ
  3. 2023年5月19日の祝殿講習

2023年5月19日の祝殿講習

5月19日に執り行われました祝殿講習におきまして、リアル、オンラインのお立場での同時開催にて、自修鎮魂法、お祓い、そして、特別講演と進めさせていただきました。

講演におきましては、第一回目より、「大いなる麻」としましての麻をテーマとして、白川学館理事の菟田中子さんより、様々にお話を共有していただいておりますなかで、今回は、第三回目の講演として、「日本の麻産業の継承と、未来への責任」というテーマのもとに執り行わさせていただきました。

はじめに、おさらいとして、大麻の定義を分類されながら、わかりやすく説明していただき、今回は、麻のおがら(茎から皮の部分を剥いだあとの木質部を乾燥したもの)も持参していただきました。さらには、現代社会におきましての日本的大麻産業のあり方や、麻の特徴の活かし方が、解説されました。そして、日本においての現在の麻産業の様々な実情も語られるなか、国内で麻産業に取り組まれている方々と直接に関わる菟田さんのお立場からの、真摯なお言葉をもって、皆さまに共有していただきました。

白川学館の公の学びとして、今回は、「大いなる麻」としての麻をテーマとさせていただきましたなかで、日々の祓い・鎮魂・言霊の学びのもとに、麻のあり方というものを確認させていただき、古来より、神事、衣食住をはじめとして、豊かな生活環境を創り出してきた麻のあり方を通じて、自然と人との調和をもたらす生産のあり方というものを、もう一度、あらためて確認させていただくことで、公の学びとしてしっかりと活かさせていただき、さらには、今後も、国内の麻産業に貢献させていただく活動を、より良い形で、ご提案させていただければと思います。

祝殿講習におきまして、誠にありがとうございました。

お知らせ

お知らせ一覧